SIGHTSEEING
観光情報- TOP
- 観光情報
観光マップ
MAP熱海城
熱海秘宝館
熱海ロープウェイ
熱海トリックアート
迷宮館
起雲閣
ACAO ROSE
SQUARE
ACAO FOREST
熱海梅園
來宮神社
MOA美術館
伊豆山神社
ジャカランダ遊歩道
熱海サンビーチ
お宮の松
気になるスポットをクリックして、詳細を確認
←左右にスクロールできます→

熱海城
1959年(昭和34年)に海抜100mの位置に建てられ、外観5重・内部9階の日本の城郭に見られる天守を模して造られた鉄筋コンクリート造建築であり、天守閣風建築物。浅野祥雲作による金鯱を戴く天守からは、熱海市街・初島・大島・相模灘を一望できる。
ホテルから | 徒歩(坂道)約10分~15分程 / 車で5分※駐車場は有料¥500 |
---|---|
料金 | 大人:¥1200 小・中学生:¥650 3歳~6歳:¥500 熱海城+トリックア-トチケット⇒大人:¥2,000 小・中学生 ¥1,050 3歳~6歳 ¥800 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海秘宝館
昭和55年(1980年)にオープンした“日本で唯一現存する秘宝館”として知られ、大人向けのユーモアとエンターテインメントに満ちたテーマパークです。熱海港や城山を見下ろす絶好のロケーションにあり、アクセスは「熱海後楽園ホテル」からロープウェイで約3分と観光にも便利な位置にあります
ホテルから | 徒歩(坂道)10~15分程 |
---|---|
入館料金 | 一般:1,900円 障がい者手帳をお持ちの方:1,200円 団体料金:1,700円 |
定休日 | 年中無休 ※年に数日メンテナンス休業あり |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海ロープウェイ
温泉街に程近い熱海港近くから、八幡山山頂まで一気に昇るアタミロープウェイ。レトロなゴンドラに揺られて、3分間のショートトリップで「あいじょう岬展望台」に到着すると、目の前に輝く海と大空が広がる魅惑の展望台。地球の丸さを実感できる「うみそらテラス」からは、熱海随一とも言われる絶景パノラマを楽しむことができる。
ホテルから | シャトルバス途中下車(大野屋前付近)→ 徒歩10分 |
---|---|
料金 | 片道:大人 ¥500(中学生以上) 小人 ¥300(4歳以上中学生以下) 往復:大人:¥900(中学生以上) 小人 ¥500 |
定休日 | 年中無休(臨時休業する場合あり) |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海トリックアート迷宮館
熱海城の別館、熱海トリックアート迷宮館では、海の生物、恐竜、猛獣、ジョーズなど、様々なトリックアートを約40点展示。アートを見るだけではなく、面白い写真を撮ったり、巨人や小人になった錯覚体験をしたり、見て、触って、撮って、大盛り上がり。
ホテルから | 徒歩(坂道)10~15分程 / 車で5分※駐車場は有料¥500 |
---|---|
料金 | 大人:¥1,200 小・中学生:¥650 3歳~6歳:¥500 熱海城+トリックアートチケット⇒大人:¥2,000 小・中学生:¥1,050 3歳~6歳:¥800 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

起雲閣
大正8年に別荘として築かれ、「熱海の三大別荘」の一つとして賞賛された名邸が基。緑豊かな庭園が、日本家屋の美しさをとどめる和館と、日本・中国・欧州などの装飾や様式を融合させた独特の雰囲気を持つ洋館がある。
ホテルから | シャトルバス途中下車 (業務スーパー付近)→徒歩2分 |
---|---|
料金 | 大人 610円 / 中高生 360円 / 小学生 無料 ※現金のみ |
定休日 | 毎週水曜日(祝休日の場合は開館) |
スタッフの おすすめポイント |
|
ACAO ROSE SQUARE
ACAO FORESTの麓に位置し、美しい海を眺めながらランチやディナーを楽しめる。
COEDA HOUSEの設計は、日本を代表する建築家 隈研吾氏でローズガーデンと建築が出会い、自然と共鳴する設計。
ホテルから | 車5分、徒歩20分 |
---|---|
料金 | 入場無料 *利用料金は店舗により異なる |
定休日 | 原則無休(荒天時臨時休園の可能性あり) A) nagisArt Cafe/herb house:11:00~17:00 B) CODA ROSSA:11:30~20:30L.O. C) COEDA HOUSE/BAR COEDA:9:30~16:00L.O./18:00~23:00 |
スタッフの おすすめポイント |
A) アンティーク家具の店内やこだわりの食器に囲まれながら日替わりケーキや焼き菓子を楽しめたり、熱海レモンのレモンジャムや雑貨が揃う熱海・静岡土産もある。 B) 全席オーシャンビューの店内で本場イタリアのピザ窯で、地元食材をふんだんに使った焼きたてのピザが楽しめる。 C) お昼はやお花のオリジナルドリンクをはじめ、 旬のフルーツを使用したスムージー・スイーツを、夜は上質なカクテルを堪能できる。 |

ACAO FOREST
熱海の青い海と空を背景に13のテーマガーデンで構成され、薔薇、ハーブ、球根植物など
様々な植物の見ごたえある景色を楽しめる。5~6月がバラのベストシーズン。
ホテルから | 車5分 / 徒歩20分 |
---|---|
料金 | 大人 2,500円 / 中学生 1,000円 / 未就学児 無料 ※ペット同伴は頭数かかわらず別途1,000円 |
定休日 | 原則無休(荒天時臨時休園の可能性あり) |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海梅園
日本で最も早咲きの梅、最も遅い紅葉と言われる熱海梅園
梅
毎年11月下旬~12月上旬に第一号の梅の花が開花。樹齢100年を越える梅の木を含め60品種・469本の梅が咲く
紅葉
園内にはカエデ類が約380本あり、毎年11月下旬から12月にかけて色づく
ホテルから | 車で約15分 |
---|---|
料金 | 無料 梅まつり期間中の入園は有料 【有料期間 令和7年1月11日~令和7年3月2日の入園料】 【有料時間 午前8時30分~午後4時】 一般:300円 団体(11名以上):200円 /市民・市内宿泊者・湯河原町民:100円 中学生以下:無料 |
定休日 | 年中無休 24時間 |
スタッフの おすすめポイント |
|

来宮神社
主祭神である大己貴命(おおなもちのみこと)、五十猛命(いたけるのみこと)、日本武尊(やまとたけるのみこと)の3柱の神様が祀られている。七福神で唯一の女神である、弁財天が祀られている神社。金運のパワースポットとして有名。また、徳川家の武臣がここで祈願をして出世したことから、出世のご利益があるとも言われている。
ホテルから | 車で約10分 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

MOA美術館
東洋美術の絵画・書跡・工芸を中心に国宝3点、重要文化財67点、重要美術品46点を含む約3500点の収蔵品。尾形光琳の最高傑作とされる国宝「紅白梅図屏風」(※期間限定公開)は特に名高い作品で、毎年2月の梅の季節に合わせた公開を待つファンもいるほど
ホテルから |
シャトルバスで熱海駅 → バス 熱海駅から約7分 JR熱海駅バスターミナル8番乗り場より「MOA美術館行き」→終点「MOA美術館」下車すぐ |
---|---|
料金 |
一般 2,000円(1,800円)/ シニア割引 1,540円 ()内は10名以上の団体料金 |
定休日 | 木曜日(祝休日の場合は開館)・展示替え日(※最新の情報はカレンダーを確認) |
スタッフの おすすめポイント |
|

伊豆山神社
伊豆という地名の発祥地であり、地元では「走湯観音」と呼び親しまれてきた強運守護・福徳和合・縁結びの神様が祭られている。また、伊豆山神社は源頼朝と北条政子が結ばれた神社としても知られており、縁結びを願い訪れる人も多くいる。本殿から下駐車場に向かって階段を下りる途中の右側にある「結明神社」では、縁結びの神様「結明神」が祭られている古くは「一名恋祭り」という神事があり、各地から若い男女が伊豆山神社に集まったと言われている。
ホテルから | 車で約15分 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

ジャカランダ遊歩道
5月下旬から6月にかけて極めて美しいブルーの花を50花以上、ブドウのように房状に咲く。
ホテルから | シャトルバス途中下車(サンビーチ付近)徒歩7分 徒歩約25分 / 路線バス 【錦ヶ浦】⇒【お宮の松】または【サンビーチ】下車 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海サンビーチ
ホテルが立ち並ぶ市街地にありながら、ヤシ並木が続く約400メートルの砂浜と穏やかな波がリゾート地のような雰囲気を醸し出し、大勢の観光客で賑わう人気のビーチ。
ホテルから | シャトルバスより途中下車(サンビーチ付近)→すぐ |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 |
年中無休 9:00~16:00(期間中開設時間内監視員常駐) |
スタッフの おすすめポイント |
|

お宮の松
お宮を足蹴にして立ち去るとても有名なシーンの像。夜には貫一お宮の像がライトアップされムーンライトビーチと合わせて楽しめる。
ホテルから | シャトルバス途中下車(サンビーチ付近)→すぐ |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海七湯 野中の湯(のなかのゆ)
銀座通り交差点四つ角より北1.2キロ程にある山を野中山という。
この麓、現在の藤森稲荷辺り一帯では、泥の中に湯がブクブク噴いて、杖で突くと湧き出したといわれる。
ホテルから | 車で各10分 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海七湯 小沢の湯(こさわのゆ)
高温の蒸気を利用し、温泉卵を作ることができる。
生たまごは持参!天候などにより蒸気が減少し温泉卵を作ることが出来ない場合あり。
ホテルから | 車で各10分 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海七湯 小沢の湯(こさわのゆ)
高温の蒸気を利用し、温泉卵を作ることができる。
生たまごは持参!天候などにより蒸気が減少し温泉卵を作ることが出来ない場合あり。
ホテルから | 車で各10分 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海七湯 清左衛門の湯(せいざえもんのゆ)
昔、農民の清左衛門という者が馬を走らせて、この湯壷に落ちて焼け死んだため、その名が付いたと言われている。
人が「清左衛門ぬるし」と大きな声で呼べば大いに湧き、小さな声で呼べば小さく湧き出たといわれている。
ホテルから | 車で各10分 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海七湯 大湯間欠泉
世界の三大間欠泉の一つに数えられていた。
大湯の噴出は、湯と蒸気を交互に激しい勢いで噴出し、地面が揺れるようであった。
ホテルから | 車で各10分 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海七湯 風呂の湯(ふろのゆ)
「風呂の湯』は、昔の坂町高砂屋(大木円蔵)の庭から湧き出ていた。
この湯は外傷に良いといわれ、また、湯気の噴き出しが盛んで饅頭を蒸したり、酒を温めたりして販売をしていた。
ホテルから | 車で各10分 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海七湯 河原湯(かわらゆ)
河原湯は熱海村の農村や漁師など人々が自由に利用できた唯一の源泉。
小田原城主が村民のために浴室を設けその屋根を瓦葺としたため「瓦湯」と称した。
神経痛やリウマチなどに効くほど塩分を多く含む。
ホテルから | 車で各10分 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|

熱海七湯 佐治郎の湯(さじろうのゆ)
佐治郎という者の邸内にあったことから『佐治郎の湯』といわれた。
塩分が少なく真湯に近いことから、火傷や眼病にもよく効くといわれ、別名を『目の湯』とも言う。
ホテルから | 車で各10分 |
---|---|
料金 | 無料 |
定休日 | 年中無休 |
スタッフの おすすめポイント |
|
熱海海上花火大会
Fireworks Festival
熱海海上花火大会は、1952年(昭和27年)にはじまった歴史ある花火大会です。夏だけではなく年間を通して10回以上も開催されている熱海名物の花火大会です。ホテルにご宿泊のお客様はオーシャン・ウイング館に宿泊者様専用の特設の観覧席をご用意。熱海市街地の夜景をバックに打ちあがる、海の上に立つホテルならではのダイナミックな花火観賞をお楽しみいただけます
詳細季節イベント
Seasonal Event春
Spring
姫の沢公園
花まつり
夏
Summer
熱海サンビーチ
海水浴場
秋
Autumn
熱海梅園
もみじまつり
冬
Winter
熱海梅園
梅まつり